Contents
ポケモンカードのレアリティ(レア度)の見分け方
ポケモンカードのレアカードって聞くけど、何がどうレアなんだろう?
ポケモンカード初心者にとっては訳が分かない…ですよね。
レア度とは該当カードがボックスやパックへの封入率(それだけで判断できないこともある)のことです。
ポケモンカードのレアリティ(レア度)って、どう見分けるの?
カード左下数字の右に書かれているアルファベットが、レア度を表しているんだよ。
ただし、構築済みデッキのカードやプロモカードなどレアリティ表記がないカードも一部あるから、注意してね!
ポケモンカードの分類
ポケモンカードの分類は、分類のルールが分かると簡単にわかります。
分類は以下の①~④の構成になっています。
①シリーズ
②レギュレーション
③カードリスト
④レアリティ
①エキスパンションマーク
そのカードが、どのシリーズのパックに収録されているカードなのか判別できます。
②レギュレーションマーク
公式のレギュレーションなどで、どのカードが大会で使用できるかの指標です。
『A・B・C・D・E・F』とアルファベット順に発売されます。
人気の高いスタンダードレギュレーションは、A・Bなどのアルファベット順に使用できなくなるなどの「スタン落ち※」が発生することがあります。
※スタン落ち
「スタンダード落ち」の略称で、レギュ落ちとも呼ばれます。
スタンダードというレギュレーションにおいてカードが古くなり、スタンダードレギュレーションで使用できないカードのこことです。
③カードリスト
上記絵柄の『096/071』は左がカードのリスト番号で、右がエキスパンションの全カードリストを表しています。
右側の数字より左側が大きくなる場合があります。
能力が同じでもスペシャルアートのカードは絵柄が違うだけのため、カウントされていません。
④レアリティ
カードのレアリティの種類を表しています。
カードのレアリティを確認したい場合はこの表記のアルファベットが何かを確認することで判別できます。
ポケモンカードのレア度
ポケモンカードのレアカードをゲットできる可能性がある、種類と確率の一覧です。
レアカードは、コレクターにも人気があり高値で取引されます。
通常レアリティ封入率
区分 | 読み方 | 封入率 |
---|---|---|
UR | ウルトラレア | 1カートン(12ボックス)に1枚 |
SA | スペシャルアート | 1カートン(12ボックス)に1〜2枚 |
HR | ハイパーレア | 5ボックスに1枚 |
SR | スーパーレア | 1ボックスに1〜2枚 |
RRR | トリプルレア | 1ボックスに2枚 *2022年11月発売された「スカーレット・バイオレット」からは廃止 |
RR | ダブルレア | 1ボックスに4〜5枚 |
R | レア | 1ボックスに6〜7枚 |
U | アンコモン | 1パックに1〜2枚 |
C | コモン | 1パックに3枚 |
ミラー | ミラーカード | 1ボックスに10枚 |
特殊レアリティ封入率
区分 | 読み方 | 封入率 |
---|---|---|
SAR | スペシャルアートレア | 1ボックスに1~2枚(S&Vより3~4ボックスに1枚) *2022年12月発売「VSTRユニバース」より追加 |
AR | アートレア | 1ボックスに3枚 *2022年12月発売「VSTRユニバース」より追加 |
CSR | キャラクタースーパーレア | 1ボックスに1~2枚 |
CHR | キャラクターレア | 1ボックスに3~4枚 *2019年8月発売「ドリームリーグ」より追加さ |
S | 色違いポケモン | 1ボックスに3枚ほど *2018年11月発売「GXウルトラシャイニー」より追加 |
SSR | 色違いポケモンスーパーレア | 1ボックスに1枚 *2018年11月発売「GXウルトラシャイニー」より追加 「シャイニースターV」のみ封入 |
A | アメイジングレア | 1ボックスに1~2枚 *2020年7月発売「伝説の鼓動」より追加 |
K | かがやくポケモン | 1ボックスに1~2枚 *2022年2月発売「バトルリージョン」より追加 |
TR | トレーナーズレア | 1ボックスに1~2枚 |
プロモカード(プロモーションカード)
全国のポケモンカードジムでポケモンカードバトルをすると商品や参加賞でもらえる、特別なパックに封入されているカードです。拡張パックには入っていないカードも入っており、描きおろしイラストのカードや、違ったワザを持つポケモンカードなどゲットできます。
他にポケモンカードゲームのイベント参加やキャンペーンでゲットできたり、本・雑誌などのオマケについてくる一般には販売されないカードでず。
プロモカードは流通量そのものが限られるためレア度が高いカードが多く、コレクター間で高値で取引されることが多いです。プロモカードをゲットしたら、大切に保存しておくことをオススメします。